2018年06月22日 11:28
ボーリング交流会
カテゴリ:交流会
20日水曜日、江戸屋さん主催の交流会イベント!
ボーリングに参加させて頂きました
江戸屋さん、サンタ村混ざってのチーム戦
みんなストライクなど出たらハイタッチで喜びあっていました





今後、仕事でも協力し合っていけるよう勤めていけたらと思います。
楽しいイベントをありがとうございました
~YAMA~
ボーリングに参加させて頂きました

江戸屋さん、サンタ村混ざってのチーム戦

みんなストライクなど出たらハイタッチで喜びあっていました

今後、仕事でも協力し合っていけるよう勤めていけたらと思います。
楽しいイベントをありがとうございました

~YAMA~
Posted by サンタママ
│コメント(0)
2017年09月07日 11:36
江戸屋、サンタ村交流ボーリング大会
カテゴリ:交流会
9月6日(水)毎年恒例、江戸屋、サンタ村交流ボーリング大会が
行われました
1チーム3人で、チーム戦です♪

ボーリングの後は、あさくまにて食事会

個人優勝には、な・・・なんと豪華商品が!!

チーム優勝には、トロフィーと景品の贈呈

今年も楽しく交流会が行われました。
また、明日から仕事を一緒に頑張りましょう
~Yama~
行われました

1チーム3人で、チーム戦です♪

ボーリングの後は、あさくまにて食事会


個人優勝には、な・・・なんと豪華商品が!!


チーム優勝には、トロフィーと景品の贈呈


今年も楽しく交流会が行われました。
また、明日から仕事を一緒に頑張りましょう

~Yama~
Posted by サンタママ
│コメント(0)
2015年05月26日 15:10
お茶摘み体験
カテゴリ:交流会
5月24日(日)にサンタのメンバーだけではなく、
江戸屋さんや東郷のボーイスカウトの方と一緒に稲武まで茶摘み体験に行ってきました!!
日曜日は「雨だ雨だ
」と言われていましたが、朝起きたら太陽が顔を見せており、絶好のお茶摘み日よりでした

摘み方を教えてもらった後は・・・・いざっ茶摘み!!

意外と皆さん黙々とお茶摘みしていました(笑)
お昼は、中乃屋さんで焼肉でした

マトン(羊のお肉)も出てきました
実は私マトン苦手なんです
焼いた時と口に入れた時の臭いがなんとも言えず・・・・
ですが、中乃屋さんのマトンは臭くなかったですよこれが!!とってもおいしかったです
五平餅も美味しくて写真とるより食べるのに夢中になってしまいました
中乃屋さんのお部屋をお借りして、大野瀬梨野営農組合 鈴木さんに桶茶(番茶に塩を入れて泡を立てて飲むお茶)を立てていただきました
茶せんの先にお塩をつけて泡だてるんだそうです

本来は、泡が湯のみ半分くらいあって泡を飲むみたいなお茶なんだそうです!!
時間が無かったため割合させてしまいすいませんでした
おなかいっぱいになり、向かった先は懐古館です
豪農「古橋家」の貴重な収蔵物の展示がありますが、今回は・・・
虫の蚕です!! 昔は意外と平気だったのに、なぜ今はあまり好きになれないのかイモムシ君・・・

実際に見せていただけるとの事で見せていただきました(ドキドキ

・・・わぁちっちゃ~い
これ何処にいるかわかります?黒い点々が蚕ですよ?わかりました?
この蚕さん今日生まれたばかりなんだそうです

この懐古館では「まゆっこくらぶ」の金田代表から、蚕の事を教えていただきました

蚕は人間が大事にしないと生きていけない虫なんだそうです

他にも愛知学泉大学の方が紙芝居やクイズを用意して下さっていてとても楽しむことが出来ました
本来なら25日の月曜日から開店だった所をご厚意で1日早く開けて下さり、私たちを楽しませて下さいました。
お茶摘み体験、桶茶の紹介、美味しい昼食、懐古館の皆様、金田代表、学泉大学の皆様どうも有り難うございました
~ mitto ~
江戸屋さんや東郷のボーイスカウトの方と一緒に稲武まで茶摘み体験に行ってきました!!

日曜日は「雨だ雨だ



摘み方を教えてもらった後は・・・・いざっ茶摘み!!


意外と皆さん黙々とお茶摘みしていました(笑)
お昼は、中乃屋さんで焼肉でした

マトン(羊のお肉)も出てきました
実は私マトン苦手なんです

ですが、中乃屋さんのマトンは臭くなかったですよこれが!!とってもおいしかったです

五平餅も美味しくて写真とるより食べるのに夢中になってしまいました

中乃屋さんのお部屋をお借りして、大野瀬梨野営農組合 鈴木さんに桶茶(番茶に塩を入れて泡を立てて飲むお茶)を立てていただきました

茶せんの先にお塩をつけて泡だてるんだそうです

本来は、泡が湯のみ半分くらいあって泡を飲むみたいなお茶なんだそうです!!
時間が無かったため割合させてしまいすいませんでした

おなかいっぱいになり、向かった先は懐古館です

豪農「古橋家」の貴重な収蔵物の展示がありますが、今回は・・・

虫の蚕です!! 昔は意外と平気だったのに、なぜ今はあまり好きになれないのかイモムシ君・・・

実際に見せていただけるとの事で見せていただきました(ドキドキ

・・・わぁちっちゃ~い

これ何処にいるかわかります?黒い点々が蚕ですよ?わかりました?
この蚕さん今日生まれたばかりなんだそうです


この懐古館では「まゆっこくらぶ」の金田代表から、蚕の事を教えていただきました


蚕は人間が大事にしないと生きていけない虫なんだそうです


他にも愛知学泉大学の方が紙芝居やクイズを用意して下さっていてとても楽しむことが出来ました

本来なら25日の月曜日から開店だった所をご厚意で1日早く開けて下さり、私たちを楽しませて下さいました。
お茶摘み体験、桶茶の紹介、美味しい昼食、懐古館の皆様、金田代表、学泉大学の皆様どうも有り難うございました
~ mitto ~
Posted by サンタママ
│コメント(0)